Past model
アルプスモデルは白馬乗鞍のある場所を滑るために開発した沢ツリーランモデル。
小さい沢で当て込みながらタイトなツリーランが楽しめる
喰われたあとのパウダー(残パウ)をもっと楽しく
パウダーDAYに寝坊してしまっても、残ったボコボコのパウダーで楽しく遊べるをコンセプトに開発したピンテールモデル
2位じゃダメなんです。ターンという要素を捨て、面ツルのパウダーチョッカリというテーマに真剣に向き合った変態落下系モデル
ハンマーヘッドでありながらパワフルなツリーランのために開発
反り上がったノーズでパウダーを楽しめる
パウダー向けのフリースタイルモデルとして開発。生産後にイメージしていた乗り心地と異なり販売中止。
パウダーDAYに寝坊してしまっても、残ったボコボコのパウダーで楽しく遊べるをコンセプトに開発したピンテールモデル
白馬スペシャルが、パワフルツリーランモデルとしてハンマーヘッドにアップデート。ドッカンターボが癖になる。パワフルツリーランモデル
ガラガラ沢の広大なオープンバーンを超ハイスピードで滑るためにシェイプやアウトラインを独自設計
店頭販売のみの限定非公開モデル
ガラガラ沢の広大なオープンバーンを超ハイスピードで滑るためにシェイプやアウトラインを独自設計
緩斜面において荷重、抜重がしやすいカービングスノーボード。通称「カービング道場」とも呼ばれる、とおみゲレンデの緩斜面において性能を発揮するハンマーヘッド
白馬のツリーランパウダーをために開発した軽量で小回りのきくパウダーボード
ガラガラ沢の広大なオープンバーンを超ハイスピードで滑るためにシェイプやアウトラインを独自設計
白馬のツリーランパウダーをために開発した軽量で小回りのきくパウダーボード
ガラガラ沢の広大なオープンバーンを超ハイスピードで滑るためにシェイプやアウトラインを独自設計
間違えてサンプルのデザインで納品された初代白馬スペシャル
人間が入らない森はその場所にもっとも適している木々だけが生き残る。だから木と木の感覚も良い。極端すぎた白馬スペシャル1&2を組み合わせ、マッシュでも飛びやすく、ツリーの中でもトルクフルな走破性と浮力を持った白馬スペシャル3を目指し開発
毎回異なる自然の地形で構成された雪の本棚をハイスピートで落下するために開発
一部ガラガラモデルのDNAを引き継ぎ「より早く確実に」がコンセプト
標高2301mにある日射の当たった南斜面のパウダーを滑るために開発
重量も軽くターンのキッカケも作りやすく、テールの最後の最後までトーションの力を伝達させ1本のターンを丁寧にそしてダイナミックに仕上げていくためのレディース専用モデル
白馬スペシャルを改良して154cmサイズとして開発
THE DAY.HAKUBAのスノーボードは白馬バレーの特定エリアを想定して理想的なライドができるように開発を行っています。